大阪レインボーフェスタに参加してみたよ

大阪レインボーフェスタに参加してみたよ

友達と大阪レインボーフェスタに参加してみたよって話。

きたる日は2023年10月8日(日)。

GMPD好きの友達からお誘いされました。
「レッドハリケーンというプロラグビー選手がゲストとしてでるらしいから見にいかん?」

LGBTの理解や分かち合いを目的としたイベントに対してなんとまあ不純な参加動機。笑

でも開催側もラグビーをあえてゲストに呼ぶってかなり安易で、それでいて一番効果がある集客方法。まんまと釣られている人がここにいます。

朝10時頃に出場予定ということで10時に行ってきました。

時間になりラグビー選手5人くらいがでてきました。
特にLGBTに触れることもなく、ラグビーの宣伝していました。
まあ当人達はLGBTに理解やゆかりがあるから呼ばれているというわけでなく、ただの客寄せパンダの目的で呼ばれてるということが誰しもわかっているのでそれでOKなのです。笑

図々しくも最前列を友達6人くらいで陣取っていたわけですが、突然「ラグビーボール投げてみませんか?」参加型アクティビティの呼びかけ。

やべぇ自分達は選手を見に来ている訳であってラグビーに微塵も興味ないことを改めて実感させられる状況。
最前列にいながら必死に目線を逸らす始末。

その時に隣にいた若パパと男の子2人をファミリーが手を挙げました。

そうここにくるまで勘違いしていたのですが、レインボーフェスタの参加はなにもLGBTの方達だけを対象としているわけではないのです。
というかLGBT以外の方が参加してはじめて性の多様性の世の中が構築されていくのではないのか。

正直このファミリーの参加姿に一番感動したかもしれません。
お父さんもここに参加する前にきちんとLGBTに関して説明してきているのかもしれません。
こういう人もいると。こういう人がいてもいいんだと。

もしもこの男の子がゲイだった時にこのお父さんならきっと理解してくれるんだろうな。カミングアウトもできちゃうんだろうな。

とまあ話を戻しまして、ステージにあがる男の子2人。
めちゃくちゃ上手いんです。多分少年スポーツクラブとかに所属してるんでしょうね。良いステージを見せてもらいました。
ありがとう、僕たちは恥を晒さずにすみました。

そして最後はラグビー選手との写真撮影しました。良い体をしていました。笑

レインボーフェスタにせっかくきたんだし色々回っていこうと。
そうレインボーフェスタにはLGBTに関する出店や屋台がたくさんあるのです。全部で50ぐらいあったと思います。

資生堂さんやチェリオさんの試供品などが無料でもらえたり、関西学院さんがLGBTに関する研究内容や、LGBTの婚活アプリ的な宣伝、自作漫画、オーダースーツ、タイ旅行の宣伝など幅広い出店がございました。

それからTENGAさんのブースがあり、TENGAの形をしたダーツ的なものを投げて刺さった場所に応じてTENGA系の景品がもらえるというものがあり参加してみました。
1000円くらいしましたが中には5000円相当の景品がありました。
ですが見事に外れ、参加賞としてポケットTENGAだけもらいました。笑

屋台の方はホルモンやきそば、フランクフルト、ポテト、タイ料理なんかもありました。
有名企業だと吉野家も出店してました。君はLGBTとか関係なく人がたくさんくると聞いて出店しにきたでしょ、、、笑

出店ブースや屋台を1週してわかったことはレインボーで彩られていること。LGBTのカラーですね。
店にはレインボー色がとりいれられ、無料で配られているレインボーの旗をふりながら持ち歩いている人も多いです。
みんな楽しそうです。本当にお祭りみたいなんです。この際LGBTなんてものは取っ払って吉野家だけ食べにきてもいいと思います。
本当に自由でお祭りみたいなそんな空間でした。

そしてこのフェスタ最大のイベント。レインボーパレード。
自分たちも参加しようとしたのですが、あれって人数制限みたいなのがあるらしくてこの場所なら参加できますみたいに言われて、んで雨も降りそうだったので流れでやめておきました。笑
また機会があれば参加してみたいと思います。

このレインボーフェスタ2022年には2万人、2023年2万8千人、2024年は6万4千人と急激に広がっており、今後の広がりが楽しみですね。

この大阪レインボーフェスタは毎年10月に扇町公園で行われるので、もしご興味あればぜひ参加してみてください!

お読みいただきありがとうございました!